(小楢)

科名:ブナ科コナラ属
学名:Quercus serrata subsp.serrata var.serrata

花期  :春
分布  :九州~北海道
生息場所:山林・雑木林

九州~北海道の日当たりの良い山野に、ふつうに生える落葉高木。広葉樹。花期は4~5月頃。
高さは15mほどになり、かつては薪炭材として、里山の代表樹種だった。樹皮は灰黒色で、古くなると縦に割れる。葉は互生で、倒卵形あるいは倒卵状楕円形で有柄。縁には尖った鋸歯がある。雌雄同株、雌雄異花。花は4~5月、若葉の展開と同時に咲く。雄花序は、本年枝の下部に多数垂れ下がる。雄花は、黄褐色で小さく、一つの花序に多数付く。雌花序は、本年枝の上部の葉腋に出るが、小さくて目立たない。花は、1~2個付く。堅果は年内に熟し、基部に小さな鱗片状の総苞片が瓦状についた殻斗をかぶる。
名前は、日本のナラの代表種であるミズナラ(別名:オオナラ)に対して「小さい葉の楢(なら)」の意味。

 

※写真はクリックすると拡大します。