ニガイチゴ
(苦苺 別名:ゴガツイチゴ)
科名:バラ科キイチゴ属
学名:Rubus microphyllus
花期 :春
分布 :九州~本州
生息場所:山林・雑木林、農耕地・草地
九州~本州の日当たりの良い石混じりのがせたところに生える落葉低木。広葉樹。花期は4~5月頃。
高さ30~50㎝ほどだが、時に1mほどになるものもある。茎はしばしば伏していて、茎には細い刺が多い。よく分枝して先端はしだれる。茎は少し白粉を持つ。葉は互生し、長さ5~7㎝ほどの卵形、縁には鋸歯がある。表面に光沢があり、裏は粉白色を帯び硬い。花は葉腋につけて茎に並ぶ。花径2㎝前後の白い5弁花で、上向きに咲く。花弁は狭楕円型で細い。果実は夏に熟し、赤色の径1㎝前後の球形で、つぶつぶになっている。根から新しく個体をつくり、群生する性質がある。
名前の「苦」は、果実の種子(核)に苦みがあるとして名付けられていますが、果実は甘くて結構美味しい。
高さ30~50㎝ほどだが、時に1mほどになるものもある。茎はしばしば伏していて、茎には細い刺が多い。よく分枝して先端はしだれる。茎は少し白粉を持つ。葉は互生し、長さ5~7㎝ほどの卵形、縁には鋸歯がある。表面に光沢があり、裏は粉白色を帯び硬い。花は葉腋につけて茎に並ぶ。花径2㎝前後の白い5弁花で、上向きに咲く。花弁は狭楕円型で細い。果実は夏に熟し、赤色の径1㎝前後の球形で、つぶつぶになっている。根から新しく個体をつくり、群生する性質がある。
名前の「苦」は、果実の種子(核)に苦みがあるとして名付けられていますが、果実は甘くて結構美味しい。
※写真はクリックすると拡大します。