(茶の木)

科名:ツバキ科ツバキ属
学名:Camellia sinensis

花期  :秋
分布  :九州~本州(関東以西)
生息場所:山林・雑木林

九州~本州(関東以西)で栽培されている常緑低木。広葉樹。花期は10~11月頃。
中国南部あるいはベトナムからインド原産といわれ、日本には僧栄西によって中国よりもたらされ、緑茶用に各地で栽培されるようになった。高さ2mほどになるが、自然の状態では高さ10m近くになることもある。樹皮は灰白色で平滑。葉は互生し、長さ5~9㎝、幅2~4㎝で表面は光沢があり無毛。縁は鈍鋸歯がある。先端は鈍く、基部はくさび形。花は枝先の葉腋に直径2~3㎝の白い花を下向きにつける。花弁は5~7個。ほぼ円形で先が凹む。果実はさく果。直径1.5~2cmのほぼ球形、浅い溝が3個あり、熟すと3裂する。種子は長さ1.5cm前後のほぼ球形で、各室にそれぞれ1~2個入っている。片側は平たい。表面は褐色~帯赤褐色で滑らか。

 

※写真はクリックすると拡大します。