オニノゲシ
(鬼野芥子)
科名:キク科ノゲシ属
学名:Sonchus asper
花期 :春、夏、秋
分布 :全国
生息場所:農耕地・草地、市街地
ヨーロッパ原産の帰化植物で、全国の荒れ地や道端に生える多年草。花期は4~10月頃。
草丈は50cm位から、時に1.2mくらいになる。茎は中空。春から夏に花をつけ、時に秋まで花をつけます。茎頂に花径2cmほどの黄色の頭花をつけます。タンポポに似た花で、筒状花はなく多くの舌状花だけからなる。
葉はやや硬く、羽状に中裂から深裂し、葉の縁がトゲ状になっており、触ると痛いのが特徴。
芥子(ケシ)の名はありますが、キク科の草本でケシの仲間とは全く別種。
草丈は50cm位から、時に1.2mくらいになる。茎は中空。春から夏に花をつけ、時に秋まで花をつけます。茎頂に花径2cmほどの黄色の頭花をつけます。タンポポに似た花で、筒状花はなく多くの舌状花だけからなる。
葉はやや硬く、羽状に中裂から深裂し、葉の縁がトゲ状になっており、触ると痛いのが特徴。
芥子(ケシ)の名はありますが、キク科の草本でケシの仲間とは全く別種。
※写真はクリックすると拡大します。