ミゾソバ
(溝蕎麦 別名:ウシノヒタイ)
科名:タデ科イヌタデ属
学名:Persicaria thunbergii var.tjunbergii
花期 :夏、秋
分布 :九州~北海道
生息場所:河川・湖沼・湿地、水田周辺
九州~北海道の湿気のある草地、田のあぜや水辺など、やや湿ったところに群生する一年草。花期は8~10月頃。
草丈は30~80㎝ほどになり、茎には下向きの刺があり、下部は地をはう。葉はほこ形で互生する。長さは4~10cm、先は鋭くとがり、基部は耳状にはりだす。茎先に淡い紅色の小さな花が10個ほど集まり頭状につく。花被は長さ4~7㎜。
名前は水辺に生育することから、溝に生えるソバ類の意。花の形からコンペイトウバナ、葉の形からウシノヒタイの別名を持つ。花の色は、白から濃いピンクのものまで変化が多い。
飢餓の時には、実を粉にして食べたという。
草丈は30~80㎝ほどになり、茎には下向きの刺があり、下部は地をはう。葉はほこ形で互生する。長さは4~10cm、先は鋭くとがり、基部は耳状にはりだす。茎先に淡い紅色の小さな花が10個ほど集まり頭状につく。花被は長さ4~7㎜。
名前は水辺に生育することから、溝に生えるソバ類の意。花の形からコンペイトウバナ、葉の形からウシノヒタイの別名を持つ。花の色は、白から濃いピンクのものまで変化が多い。
飢餓の時には、実を粉にして食べたという。
※写真はクリックすると拡大します。