オヤニラミ
(親睨)
目名:スズキ目スズキ科
学名:Coreoperca kawamebari
観察時期:通年
分布 :九州(北部)~本州(関西以西)
生息場所:河川・湖沼・湿地
九州(北部)~本州(関西以西)の河川の中流・下流域やその支流、水路などに生息する淡水魚。
全長は10㎝ほどで、えらぶたの後端に本物の眼よりやや大きい縦長の眼状紋があるのが特徴。眼からは放射状に暗朱色の条が広がる.体色は緑色の金属光沢を帯びたこげ茶色で、背側はやや暗色。水質は比較的清涼で流れが緩やか、底質は砂礫や砂泥で水生植物が生えた環境を好む。保津川・由良川より西の本州、四国北部、九州北部に自然分布している。食べ物は水生昆虫、甲殻類、魚。
全長は10㎝ほどで、えらぶたの後端に本物の眼よりやや大きい縦長の眼状紋があるのが特徴。眼からは放射状に暗朱色の条が広がる.体色は緑色の金属光沢を帯びたこげ茶色で、背側はやや暗色。水質は比較的清涼で流れが緩やか、底質は砂礫や砂泥で水生植物が生えた環境を好む。保津川・由良川より西の本州、四国北部、九州北部に自然分布している。食べ物は水生昆虫、甲殻類、魚。
※写真はクリックすると拡大します。